抗生物質服薬時の下痢対策!
こんにちは!HYPかなこです。
オトヨシ、生後半年頃に中耳炎にかかったのですが、その後も繰り返しております…
↑この時は月齢も低かったので、耳鼻科で対応してもらっていました。今は小児科で診てもらっています。
そんなわけで、抗生物質による下痢の対策備忘録です!!!
こないだはめちゃくちゃ酷い水下痢になり、お尻だけでなくタマタマのあたりまでガッツリかぶれてしまいました…!
(酷かったので小児科に電話して相談しました)
肌荒れからのオムツかぶれになり、しばらくすると皮までむけてかわいそうな事になりました…
オトヨシの場合は、抗生物質を飲む=確実にひどい下痢になると思って、備忘録として描きました!
抗生物質服薬時の下痢対策!
広告



一歳になってから4度目くらいの中耳炎。
今回は先回りするためにパンパースを購入。
(園ではマミーポコを持って行ってますが、服薬中と肌が落ち着くまでは通気性や肌触りのよいものを使用予定)
ドラッグストアでピジョンのおしりキレイ泡なるものを見つけ、使ったところ、良い!!!
(コスパは悪いですが、お肌のためには…!!!)
今回の下が水様便ではなく泥状便~普通便の間だったので、特に取りやすかったです。
何より、拭いてる時に痛がるそぶりが少ないのがよい!
摩擦もあまりないようで、肌への負担はかなり減ったかなあと思います。
(一回使ったことのある泡状のヘパリンに近いイメージ)
それと今回は、消化に悪いものは食べさせないように注意しました!
マックのホットケーキと、マッシュポテト半分食べさせちゃったけど!!笑
今朝で抗生物質を飲み切ったのですが、今回はいつもより軽くすみましたアアア…
医学の勉強をしてない身なので全てが確かな情報ではなく経験談となりますが(不安だったら監修のついてるところで調べるのが無難!)少しでもお子さんのを守るきっかけになれば幸いです!!
ちなみにクラバモックス…
一緒に出ていたレベニン散と水に混ぜて飲ませてましたが拒否したので、ヨーグルトに混ぜてみたら飲みました〜!
滲出性中耳炎には抗生物質を出さない、ウイルス性であれば効果がないなどあるかと思いますが、色々調べた上で&改善を見た上で主治医の先生と相談しながら決めております!
私も一時期必要かな…?と疑問に思いましたが(繰り返してるどころか、治ってないのかなぁと思ってたり) 今回はいつもと逆の耳が中耳炎になっていたので、治っては繰り返してる状態なのかなぁと思います。
ちなみに、大学病院で検査入院の時に聴力検査もしたのですが、理想的な波形=問題なしとのことでした!
【ブログのみの追記】
Instagramに投稿したところ、コメントで「ミヤBMにしたら下痢がましに」と言っていただきました。
私ね!
1人目の産後は鉄剤飲んでたから便の調子がめっちゃ悪かったんだけど!(しかもイボ痔出てきてお尻大破壊くらってた)
鉄剤と一緒に処方されたミヤBM飲んでから、めっちゃ調子が良くなったんです!個人の感想ですが!
んで不妊治療中に腸活のためビオスリーとか飲んでましたが、やっぱりミヤBM単体には勝てず…
なので次回抗生物質が処方されることになった時は、ミヤBMは処方可能か聞いてみようと思います!
酪酸菌ぃやっふゥゥゥ〜〜〜い!
そしてまた別の追記。
抗生物質を朝で飲み切った昨日、園でうんちを漏らしてしまいました…
(本日先生に謝ったところ、逆に先生が謝っていました。いやいやいやいやうんち付いた服の処理させてほんとすみません!!!!!!!!謝らなくていいんです!感謝です!!!!!)
土曜の夜あたりにはお尻もかぶれてきており、お風呂の時にちょっと泣いてしまったのですが…
園でのおむつ替えの様子を聞くと(毎回お尻を洗ってくれるのです…ほんとすごい良い園)
「おむつ替え中、体揺さぶってノリノリでしたよ!」
…😂
そんなオトヨシ、先生と朝このお話をしている間に視界の外へ消え(園舎にすぐ遊びにいって)すぐ牛乳をもらってました😂
園が大好きで何よりですわ!!!
Kindleインディーズ(Fliptoon)で無料漫画読めます!
Kindle無料マンガで読めますので、一気に見たい方はコチラからどうぞ!

広告


こんな漫画描いてます!
二人目妊娠レポ漫画 1話目(完結済)
二人目出産レポ漫画 1話目(完結済)
こんな漫画も描いてます!
1
同じカテゴリの記事